
コメント欄でトラリピに関する質問を頂いて、返事を書いていたらやたら長くなってしまったので記事としてアップすることにしました
現状でいいますと、ポン円のトラリピは撤退しました。
トラリピに関する記事はほそぼそと続けていたトラリピの今後の行方で書いたのが最後です。
この時は、ポン円から徐々に撤退すると書きました。
が、11月11日のツイッターでつぶやいたんですが、ポン円ロングでエントリーしたつもりが間違ってショートのポジションを決済しちゃったんですよね
でもこれがきっかけで、ショートポジションの全決済を思いつきました
ちょっと勇気がいるなとは思って、少しずつ決済してみました。
そうしたら案外気持ち的に平気で、結局ショートポジションを全て決済してしまいました
今の上昇を考えるとこの時決済しといて正解だったかな?
ポン円だけの利益を感がるとトータルマイナスになってしまいますが、
コアラ円ロングのトラリピもやってるので相殺するとまだプラスになるので、トラリピなかなかやめられません。
コアラ円ロングのトラリピはほそぼそと続けようかなと思ってます。
本当にほぞぼそで、1円間隔1000通貨にしようかなと思ってます。
そうすると、史上最安値55円から史上最高値108円まで余裕でカバーできるポジション量になります。
収益率はもう本当に微々たるものでしょうね。
この設定でどのくらいの利益があがるのか、ちょっとやってみようと思います
ちなみに私の年間の収益率は年利15%から20%程度だったかな? 続きを読む
元々そんなに高くはなかったです。
トラリピは2009年から初めて、2010年のギリシャショックで口座を飛ばして以降過剰にならないように気をつけてはいたんですが、
やっぱりどこか甘かったんでしょうね。